くるま旅クラブ法人会員のご案内
法人会員のご案内
レンタルキャンピングカー事業を運営する法人様を対象にしたサービスです。ご契約いただきますと、レンタルキャンピングカーをご利用されるお客様は、くるま旅クラブの特典をご利用いただきながら「くるま旅」をお楽しみに頂くことが可能となります。
法人会員になるには?CORPORATION MEMBERSHIP
入会条件
審査に必要な企業情報(会社概要、事業内容など)を、ご提示いただきます。
法人入会費(入会時のみ)
- 一般事業者様の入会費55,000円(税込)
- JRVAレンタル賛助会員の入会費27,500円(税込)
法人年会費(年1回払い)
入会時および更新時は、下記料金×1年分のお支払いとなります。料金は全て税込みです。
- 法人年会費33,000円(税込)
車両登録費(年1回払い)
- 所有台数1台あたり:年間8,800円(税込)
契約期間
入会方法
まずは、こちらの『法人会員の入会の流れ』をご覧の上、お手続きをお願いいたします。
お支払方法・お支払期限
【入会時】
- 契約締結日から14日以内に、入会金・年会費1年分・車両登録費1年分を銀行振込にてお支払いをお願いいたします。ご請求書は審査完了後に審査結果メールに添付にてご送付いたします。
【更新時】
- 契約期間満了日(更新日)の2か月前に、更新継続のご案内およびご請求書をメールにてお送りします。契約期間満了日(更新日)の前日までに銀行振込にてお支払いをお願い致します。
- ご解約をご希望の場合は、契約期間満了日(更新日)の1か月前までにお電話もしくはメールにてご連絡をお願い致します。ご連絡頂き次第『解約申請書』をメールにてお送りいたしますので、必ず郵送でご返送ください。
- 解約お手続きが完了いたしましたら、メールでご連絡させていただきます。なお、契約終了日まで契約日数が1年以上残っていても、年会費の返金は一切できかねます。
- 契約期間満了日(更新日)の1か月迄までに、どちらかの契約解除の申し出が無い限り、本契約は従前と同一の条件で、さらに1年間更新されるものといたします。
法人会員とは?Q&A
- 会員証およびクラブステッカーは発行されますか?
-
クラブ会員証およびクラブステッカーは1台につき1枚ずつお送りいたします。更新時は、会員証のみの発行となります。なお、破損・紛失された場合は、有料での再発行いたしますので、くるま旅クラブまでお問い合わせください。
- 所有台数を変更したい場合は?
-
<追加される場合>
随時受付可能です。(更新時以外での追加可能です)ご連絡いただければ、『契約台数変更申請書』および『契約車両変更申請書』をお送りいたしますので、郵送でご返送をお願いいたします。追加分の会費については、口座振替となります。追加分の口座振替が完了次第、会員証およびステッカーを発行させていただきます。
<減少される場合>
3年契約のため、契約途中での契約台数減少に伴う返金などは一切できかねます。次回更新時に減少をご希望の場合は、更新日の2か月前までに、台数変更のご連絡を頂ければ、『契約台数変更申請書』および『契約車両変更申請書』をお送りいたしますので、郵送でご返送ください。 - 必ず所有台数分、申し込まないとだめですか?
-
はい、必ずレンタルキャンピングカーとして貸出している車両台数分のご契約をお願いいたします。申請台数の虚偽が発覚した場合は、即時解約となりご返金も一切いたしませんのでご注意ください。
- 解約手続きの方法は?
-
更新日の2か月前までに、ご連絡をお願いいたします。『解約申請書』をお送りいたしますので、郵送でご返送ください。解約お手続きが完了いたしましたら、メールでご連絡させていただきます。なお、契約終了日まで契約日数が1年以上残っていても、年会費の返金は一切できかねます。
特典内容BENEFITS
特典
1
『法人会員証』発行

個人会員の「プレミアム会員」と同じゴールドの会員証。この会員証のご提示で法人会員の特典をご利用いただけます。
登録車両1台につき、1枚発行いたします。
必ず、会員証裏面の車両ナンバープレートをご確認の上、該当車両の会員証でご利用ください。
違うお車でご利用された場合は、車中泊施設のご利用や特典がご利用頂けない場合がございます。
特典
2
くるま旅施設を利用できます!
- くるま旅クラブWEBサイトに掲載の約800件超の車中泊施設の利用が可能
どなたでもご利用可能な車中泊施設『RVパーク』と『くるま旅パーク』の利用ももちろん、くるま旅クラブ会員限定利用OKの車中泊施設 『湯YOUパーク』『ぐるめパーク』『民パーク』のご利用が可能です。 - 『くるま旅パーク』は、くるま旅クラブ・プレミアム会員価格でのご利用ができます。
- 一部の『RVパーク』で、くるま旅クラブ会員の特典(割引特典ほか)があります。
- 車中泊施設の特典は、個人会員のプレミアム会員と同等の特典をご利用いただけます。
特典
3
『くるま旅クラブ 法人会員ステッカー』進呈

特典
4
会報誌「旅楽」無料送付
くるま旅の読み物・くるま旅施設一覧を掲載したクラブ会員会報誌をお届けします。
特典
5
フェリー利用特典
津軽海峡フェリー
津軽海峡フェリーは、「室蘭~青森」「函館~青森」「函館~大間」の3航路を結ぶ快適なクルーズサービスを提供しています。今回、新たに追加された特典と割引率の拡充により、さらにお得にご利用いただけるようになりました。
今回の特典拡充により、さらに快適でお得に北海道を楽しむことができます。美しい自然と豊かな食文化が待つ北海道へ。津軽海峡フェリーを利用して素敵な旅をお楽しみください。
特典内容
フェリー料金 車両10・20%割引、旅客10%割引
- 自動車航送運賃が1割引または2割引、旅客運賃が1割引になります。
適用条件:函館⇄青森航路、青森⇄室蘭航路
【車両20%・旅客10%割引 適用車】
- 6m以上9m未満の車両で、自動車検査証の「車体の形状」の欄に「キャンピング車」と記載された自動車。
- 自動車検査証の「車体の形状」の欄に「キャンピングトレーラー」または「キャンピングトレーラー三輪」と記載されたけん引自動車を連結した状態における自動車の長さが11m未満の自動車。
【車両10%・旅客10%割引 適用車】
- 6m未満の車両
※自動車検査証の「車体の形状」の欄に「キャンピング車」と記載されていない自動車は、割引対象外となります。
適用条件:大函航路
【車両10%・旅客10%割引 適用車】
- 6m未満の車両
- 6m以上9m未満の車両で、自動車検査証の「車体の形状」の欄に「キャンピング車」と記載された自動車。
- 自動車検査証の「車体の形状」の欄に「キャンピングトレーラー」または「キャンピングトレーラー三輪」と記載されたけん引自動車を連結した状態における自動車の長さが11m未満の自動車。
※自動車検査証の「車体の形状」の欄に「キャンピング車」と記載されていない自動車は、割引対象外となります。
実施期間
- 2024年7月1日~2026年3月31日まで試用運用。(期間が延長されました!)
- 来年以降は1年間の実績を踏まえて継続の可否について検討。
利用方法
- 電話にて事前予約または、当日窓口にて乗船申請をしてください。(当日に空きがなければ、乗船できませんので、事前予約をおすすめします。)
- 乗船当日に窓口にて「会員証の提示」および「車検証の確認」を行います。
※車検証上の車長(オプション品含む全長)、車体の形状欄の確認(対象車両かどうか)をいたします。 - 繁忙期等、特典がお使いになれない期間がございますので、事前にフェリー会社様にご確認ください。
- お支払いは、当日窓口で現金もしくはクレジットカードでのお支払いとなります。
詳しいお問い合わせ
- 津軽海峡フェリー WEBサイト
- 電話番号(受付時間/9:00~18:00)
【函館支店】TEL. 0138-43-4545 【青森支店】TEL. 017-766-4733 【大間支店】TEL. 0175-37-3111
太平洋フェリー

苫小牧~仙台~名古屋 1,330kmを結ぶ航路を「きそ」「いしかり」「きたかみ」3船で運航しています。船内で心からおくつろぎいただけるよう、充実したホスピタリティをご提供しております。
特典内容
フェリー料金 10%割引
- 旅客運賃及び料金、自動車航送運賃が1割引になります。
適用条件
- フェリー会社様が乗用車として分類するキャンピングカー、キャンピングトレーラー、トラキャンのみ。
※適用対象の車両については、事前にフェリー会社様にご確認ください。
利用方法
- 事前に電話予約をして、乗船券購入時に窓口で会員証を提示してください。
- 予約センターまで電話で予約してください。そのとき、くるま旅クラブの会員であることを申告し、利用当日は必ずくるま旅クラブ会員証を持参してください。
- 繁忙期等、特典がお使いになれない期間がございますので、 事前にフェリー会社様にご確認ください。
詳しいお問い合わせ
- 太平洋フェリー PCサイト
- 電話番号(受付時間/9:00~17:00 ※日曜休業)
※年末年始の営業は別途フェリー会社様のHPなどでご確認ください。
【苫小牧】TEL. 0144-84-7151
【仙台】TEL. 022-388-8757
【名古屋】TEL. 052-582-8611
商船三井さんふらわあ(関西~九州航路のみ)

大阪~別府、大阪~鹿児島(志布志)、神戸~大分を結ぶ商船三井さんふらわあ。ご乗船中もペットと一緒に過ごせる客室「ウィズペットルーム」や、船上イベントなど、楽しい船旅を満喫いただけます。
※北海道航路は対象ではありません。
特典内容
船内食事補助券&ワイン進呈
- くるま旅クラブ会員様と同乗される方全員(小学生以上)に、船内レストランで利用できる1,000円分の食事補助券をプレゼント。
- 更にプレミアム会員様には一組様につき、ワインハーフボトル一本をご提供!
※都合により、船内レストランの営業を休止する場合がございます。その場合、食事補助券配布およびワインボトルのご提供はいたしませんのでご了承ください。
食事補助券・ワイン受け取り方法
- 食事補助券
乗船受付時にクラブ会員証のご提示の上、ご利用人数をお伝え頂けますと、食事補助券を人数分お渡し致します。 - ワイン
船内案内所にてプレミアム会員証と乗船切符をご提示ください。
食事補助券利用方法
- 船内レストランでご利用いただけます。注文商品が1,000円を超える場合のみ、差額分のチケットを購入して頂き、ご注文ください。なお、1,000円未満の商品をご注文された場合、おつりは出ません。ご了承ください。
- 繁忙期等、特典がお使いになれない期間がございますので、 事前にフェリー会社様にご確認ください。
詳しいお問い合わせ
- 商船三井さんふらわあ 公式WEBサイト
- 電話番号(受付時間/年中無休。平日9:00~18:00 土日祝9:00~17:00)
TEL. 0120-56-3268
せとうちCamperクルーズ

キャンピングカーで島めぐりをしませんか? 中国旅客船協会がくるま旅クラブ会員様のみにお届けする特典「せとうちCamperクルーズ」。キャンピングカーでのんびり旅をしながら、ゆったり、じっくりと瀬戸内の島めぐりをお楽しみください。
特典内容
フェリー料金 1割引
- 瀬戸内海の「岡村~今治航路」区間のフェリーで『くるま旅クラブ会員様限定』で旅客運賃及び料金・自動車航送運賃が1割引になります。詳しい特典内容は「せとうちCamperクルーズ公式サイト」をご覧ください。
適用条件
- 9m未満の自動車。
- キャンピングトレーラーの利用については、フェリー会社へ直接お問い合わせください。
利用方法
- 事前に電話予約をして、乗船券購入時に窓口で会員証を提示してください。
- 電話予約の際、くるま旅クラブの会員であることを申告し、利用当日は必ずくるま旅クラブの会員証を持参してください。
利用可能航路
- 今治市営航路 TEL.0897-88-2252
航路: 岡村⇔今治
詳しいお問い合わせ
- 今治市営航路 TEL.0897-88-2252
宇和島運輸フェリー

四国(愛媛県八幡浜)と九州(大分県別府・臼杵)をフェリーで24時間運航しています。
八幡浜~別府(1日6往復)、八幡浜~臼杵(1日7往復)
特典内容
フェリー料金 5%割引
- 自動車航送運賃及び同乗者旅客運賃が5%引になります。(二輪車・旅客のみは割引対象外)
適用条件
- クラブ会員1名につき車両(10m未満まで)1台とその乗車定員まで。
- 乗船券の購入は現金のみとなります。
- キャンピングトレーラーの利用については、フェリー会社へ直接お問い合わせください。
利用方法
- 乗船日までに電話にて「くるま旅クラブ会員」であることを申告の上、電話予約をしてください。
- 乗船日当日に、乗船券購入窓口で会員証を必ず提示してください。
- 繁忙期(4/27~5/10、8/10~8/18、12/27~1/5)は割引適用除外日となっております。事前にフェリー会社様にご確認ください
詳しいお問い合わせ
- 宇和島運輸フェリー 公式WEBサイト
- 電話番号(予約受付/終日)
【八幡浜港】TEL. 0894-22-2100 【別府港】TEL. 0977-21-2536
【臼杵港】TEL. 0972-63-5118
青函フェリー

【のんびり青函フェリー】北海道の玄関口である函館と、本州最北端の青森県を1日8便で結ぶ青函フェリーで「海時間」をのんびりお過ごしください!旅は、安全・安心、そしてリーズナブルに!
右記写真は青函フェリー「はやぶさ」。船内は、木目をあしらった癒しの空間です!
特典内容
フェリー料金 10%割引
- 旅客基本運賃及び、車両航送運賃が10%引になります。
- 繁忙期間でもご利用いただけます!<年中1割引!>
適用条件
- キャンピングカー(9m未満まで)、キャンピングトレーラーのみ。
※車中泊仕様のお車や一般車は適用外となり、本特典はご利用いただけませんのでご注意ください。 - 9m未満までのキャンピングカー。
- 牽引車について。
牽引する車両が6m未満 (▲10%)+ 牽引される車両(全長制限無)(▲10%)
6m以上の車両、6m以上の被牽引車両につきましては、燃料油価格変動調整金が別途加算となります。(燃料油価格変動調整金の加算率は3か月毎の見直しとなりますので、詳細は青函フェリーへお問い合わせ下さい。)
利用方法
- ご予約は2か月前より電話予約で承ります。ご予約の際「くるま旅クラブ」の会員であることをご申告ください。
○代表者のお名前
○全乗車人数
○車種(キャンピングカー、キャンピングトレーラ牽引)
○携帯番号 - 当日は出航の30分前までに、ターミナル窓口でお手続きとなります。
- 窓口前に設置しております乗船申込書をご記入の上、くるま旅クラブ会員証車検証、車検証を一緒にご提出ください。
詳しいお問い合わせ
- 青函フェリー 公式WEBサイト
- 電話番号(受付時間/年中無休。24時間対応)
※乗船する各フェリーターミナルへ、それぞれの予約が必要となります。
【青森発のご予約】 青森フェリーターミナル TEL 017-782-3671
【函館発のご予約】 函館フェリーターミナル TEL 0138-42-5561
クラブに関するお問い合わせCONTACT US
くるま旅クラブ株式会社
【営業時間】平日 10:00~12:00、13:00~15:00(イベント等により不定休がございます)
くるま旅クラブ
法人会員